日本語
日本語

2021/12/03

News

サイクリングマナーアップ動画
「あいさつ響く 愛顔のShimanami」公開中!

サイクリングマナーアップ動画「あいさつ響く 愛顔のShimanami」公開中!

サイクリングマナーアップ動画 「あいさつ響く 愛顔のShimanami」公開中!

しまなみ地域サイクリストマナー向上推進協議会では、この度、サイクリングマナーを分かりやすくお伝えするため、ピクトグラムを使った啓発動画を制作しました。

「ゆずりあい」「ゆっくり」「あいさつ」の3つのマナーを基本に、しまなみ海道でのサイクリングの旅を楽しんでみませんか。

動画につきましては、愛媛県公式Youtubeチャンネルにて公開していますので、下記からクリックのうえご覧ください。

【しまなみ地域サイクリングマナーアップキャッチフレーズについて】

同協議会では、昨年度、しまなみ地域のサイクリストのマナーアップに向けて、「あいさつ」をキーワードとするキャッチフレーズ「あいさつ響く愛顔のShimanami」を決定しました。

万国共通のマナーである「あいさつ」を通じて、お互いの存在を確認し、事故抑制につなげるだけでなく、笑顔のあいさつが、気持ちにゆとりと安心感を与え、また来たいと感じてもらえるようにとの思いが込められています。

Cycling Tips

愛媛サイクリングに役立つ記事

Just For Fun
はじめてのしまなみ海道サイクリング。E-BIKEでレアな絶景を楽しむ はじめてのしまなみ海道サイクリング。E-BIKEでレアな絶景を楽しむ

教えていただくのは、しまなみ海道でも有数の観光地「大三島」を拠点にサイクリストを応援する総合施設を運営するWAKKA代表取締役の村上あらしさん。しまなみ海道にはじめてチャレンジしてみたい方、はじめてスポーツタイプの自転車に挑戦する方、必読のインタビューです。

Just For Fun
魏華萱がすすめる、しまなみ海道自転車アイランドホッピングの旅 魏華萱がすすめる、しまなみ海道自転車アイランドホッピングの旅

台湾のテレビ局の元ニュースキャスターであり、退社後に本格的にサイクリングを始めた魏華萱さんが、これまでに3度も訪れているという「しまなみ海道」。日本でのサイクリング経験豊富な魏さんに、初心者でも多島美の風景を満喫できる楽しみ方を聞きました。

Fun & Fitness
しまなみ海道の旅コツ。現地ガイド歴10年のサイクリストが伝授 しまなみ海道の旅コツ。現地ガイド歴10年のサイクリストが伝授

しまなみ海道のガイドとして10年以上、自転車旅のメニュー開発などにたずさわっている宇都宮一成さんに、瀬戸内海縦断コースを走破するヒントや、おすすめのお立ち寄りスポットなどを聞きました。

 
詳しくはこちら

Cycling Infomation

愛媛県はサイクリングに役立つ情報が充実!

私たちは、このサイトのCookieを使用して利用者の体験を向上させています。 閲覧を続行する場合は、当サイトでCookieの使用に承諾いただいたことになります。 詳細については、Cookieポリシーをご覧ください。

同意する